糖質制限ってどう?

神戸市須磨区のパーソナルトレーニングジム『クラブショア』トレーナーの吉田です。

最近クラブショアに入会される方で、「少し前に別のパーソナルトレーニング施設に通ってダイエットトレーニングを続けていたけど、食事管理が厳しくて気持ちが疲れてしまい、結局リバウンドをしてしまいました。」という方が続いています。

カウンセリング時にお話を聞いていると、なかなかに厳しい糖質制限を強いられているみたいです。

「あれはダメ、これもダメ…」、そりゃそれだけ制限したらトレーニングをしなくても体重は落ちていくでしょう。

実際に皆さん体重だけでみるとかなりの数値が落ちたみたいです。が、結局は皆さんリバウンドをしているのです。

せっかく変わりたくて費用と時間と気合いをたくさん費やしたのに意味のない時間になってしまった…(良い学びにはなるかもしれませんが…)

おそらくそんなことを望んで頑張ったわけではないはずです。

では何が一番問題なのか?

何が問題という前に、ダイエットで身体を変えるために一番大切なことは何なのか、というのを考えてみましょう。

それは皆さんお分かりだと思いますが、「続けること」

「続けること」=「習慣にすること」

ということですね。

「習慣になる」ということは「ダイエットをしている」という意識ではなくなるくらいのことです。

その一番大切な「続ける(習慣にする)こと」を前提とした時に、じゃあ「無理な糖質制限」の何が問題であったのか、というと

「そんな生活は現実的ではない」というところにあるわけです。

例えば2ヶ月3ヶ月とその「現実的ではない」糖質制限の生活を続けて身体が変わったとして、それが習慣化してずっと同じような生活をしていけるようになったというのならいいのかもしれません。

ただその場合でも栄養面の偏りという意味でもオススメはできませんし、食事だけの問題ではなく他の生活習慣や代謝機能の変化によっても変わってくるのでそれで一生問題がないとはいかないので、やっぱり結局は「現実的ではない」というところに落ち着くのですが…

以上のようなことから、無理な糖質制限ダイエットはやめましょう、ということになります。

You are what you eat.

あなたはあなたが食べたものでできている。

これが基本です。

まずは「現実的な生活改善」から進めていきましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です